Search

【不用再講メモをとる了!直接講メモる就可以囉!】
.
最近日本很多動詞都是直接把...

  • Share this:

【不用再講メモをとる了!直接講メモる就可以囉!】
.
最近日本很多動詞都是直接把片假名當動詞用,今天一起來學一個這樣的動詞吧!
.
メモる/記下來
.
日文的「メモる」是指記下來,「メモをする」的縮寫。除此之外,其他說法還有「ノートを取る」。這兩個單字的意思差不多一樣,但「ノートを取る」聽起來比較有認真做筆記的感覺。
・授業(じゅぎょう)の要点(ようてん)をメモる。
(把上課的重點記下來。)
・忘(わす)れっぽいので、今日(きょう)やらなきゃいけないことをメモっておく。
(因為我很健忘,所以先把今天要做的事情記下來。)
・今日(きょう)の授業(じゅぎょう)、ノート取(と)ってた?
(你今天上課有沒有做筆記啊?)
.
中国語の『記下來』の『記』は『筆記』の意味で、
『下來』は書き残しておくことを指します。
『做筆記』はしっかりノートを取るといったニュアンスがあり、
適当にメモするだけなら『記一下』を使うといいと思います。
例文:
・剛剛開會討論的事情,大家記下來了嗎?
(みんな今日のミーティングで話し合ったこと、ちゃんとメモった?)
・剛剛老闆交代的事,你先幫我記一下好嗎?
(さっき社長が言ってたこと、メモしといてくれない?)
・你今天上課有沒有做筆記啊?
(今日の授業、ノート取ってた?)
.
Y:めぐおかえり〜ティッシュ買(か)ってきてくれた?
(你回來了啊,你有沒有記得買衛生紙?)
M:あーーー忘(わす)れた!
(啊~我忘記了!)
Y:忘(わす)れるから手(て)にメモっといてって言(い)ったのに〜
(妳不是說因為怕忘記要記在手上?)
M:でも手(て)にメモるのも忘(わす)れたの…
(但是連記在手上都忘記了...)


Tags:

About author
not provided
一個台灣人跟一個日本人,每天一段有趣的對話,一起學日文。 台湾人と日本人によるアカウント。毎日ひとつ、クスッと笑える会話で中国語を学びましょう!
View all posts